目次
これぞ北大東ブルー! 北大東島が誇る青い海の中へ!
船から飛び込んですぐに目の前に広がったのは、見たこともないほど青くクリアな海!
港のすぐ側でも軽く10mは超える透明度です。
この日はかなりうねりが強かったのですが、それでもあまりに透明でまったく深さを感じないほどの海。
珊瑚の森が広がっているわけでも、熱帯魚がたくさんいるわけでもありません。
でも、この吸い込まれそうに真っ青で透明な海こそが、北大東島に魅了される最大の理由です♡
現在、島では2020年の夏に向けてシュノーケルなどマリンレジャーの開業を準備中です。
今は個人でエントリーできる場所がないため、うっかり海に入ってしまうと陸に上がることができません。
もし個人で行って泳ぎたいという方は、北大東村に問い合わせてみてくださいね。
勇気を出して飛び込みにチャレンジ!
崖に囲まれた北大東だからこその楽しみ方にもチャレンジ!
飛び込むまでにはなかなか勇気がいりましたが、海中で目を開けたら驚くほど視界が青く、一気に快感に包まれた瞬間でした♡
西港から飛び込んだのですが、実はここは陸に上がる場所がありません!
ハシゴをかけてもらって飛び込んだので、くれぐれも自力では飛び込まないようにご注意を!
海水浴ならここ、見るも良し泳ぐも良しの「沖縄海」
ビーチがない北大東島、海で遊ぶのはなかなか難しいの?と、思う方もいますよね。
そんな方におすすめなのが、岩場をくり抜いて作られた「沖縄海」。
「沖縄最東端之碑」のすぐ横に位置しています。
沖縄県でありながら、「まるで沖縄の海のよう」と、この名が付けられたこちらの潮溜まりからは、沖縄のリーフのような波を楽しむことができます。
潮位によっては波が高く危険な場合もあるので、干潮を狙って行くのがおすすめ。
住所:〒901-3901 沖縄県島尻郡北大東村
住所:〒901-3901 沖縄県島尻郡北大東村南
北大東島での宿泊はホテル? 民宿?『ハマユウ荘』に宿泊
『ハマユウ荘』という名前から小さな民宿を想像していたのですが、到着してびっくり!
まるでリゾートホテルのような素敵なお宿でした。
島一番の高台に建てられていて眺めも良く、開放感のある建物と手入れされた綺麗なお庭にのんびりと癒されます♡
今回宿泊したのは広々とした和室のお部屋。
お部屋にはシャワーとトイレがついていますが、共同の大浴場もあります。
海上がりにゆっくり湯船に浸かれるのは良いですよね。
レストランも併設されているので、食事に困ることもありません。
温かいスタッフさんばかりで、離島らしい落ち着いた時間を過ごすことができますよ。
北大東島での食事はどうする? ローカルグルメを味わおう
せっかく離島に来たのなら、島ならではのグルメを楽しみたいですよね。
飲食店は多くはありませんが、外せないローカルグルメをご紹介します。
八丈島からの移民開拓の歴史、名物「大東寿司」
北大東島はもともと、八丈島の移民から歴史が始まった島。
沖縄でありつつも、私たちがパッとイメージする琉球とは少し雰囲気が違います。
この「大東寿司」もその歴史の一つ。八丈島の島寿司がルーツとなっており、ヅケにしたマグロやサワラを酢飯で握ったお寿司です。しっかりめに効いたワサビがまた美味しい!
『ハマユウ荘』では事前に予約をすると、お昼として用意してもらうことができます。ぜひ島の味を試してみて♡
予約必須!釣りたての魚介を味わえる『島人酒場トロッこ』
平日から大賑わいの『島人酒場トロッこ』。
燐鉱石貯蔵庫のすぐ側にあり、獲れたばかりの新鮮なお魚を中心に地元の味を楽しめます。
おすすめはやっぱりマグロ! お刺身やカマはもちろん、胃袋など、獲れたてだからこそいただける部位も!
実は北大東島の平均年齢は40才前後と若い人が多いんです。
島自体に活気があってフレンドリーな方ばかりなので、ぜひその日のおすすめを聞いてローカルの味を楽しんでみてくださいね。
北大東島でひと味違った離島旅を♡
沖縄離島旅をし尽くした人が最後にたどり着く島とも言われるほどの北大東島。
人と違った体験がしたい!珍しい離島に行ってみたい!という方にはぴったりな島です。
まだまだ観光客も少なく、島そのものを楽しむことができる今がチャンス。
ぜひ来年の夏の旅先の候補にいかがでしょうか♡
AYA @Okinawa
#GW_trip