こんにちは、Kiwakoです。
2024年にリニューアルオープンし、関西でもひときわ注目を集めている「神戸須磨シーワールド」。西日本唯一のシャチのパフォーマンスや、ゆったりと泳ぐシャチを眺めながら食事を楽しめるレストランなど、ここでしか楽しめない魅力がたくさんあります。
暑さも落ち着いてきた今、行楽シーズンにぴったりのお出かけ先ともいえる「神戸須磨シーワールド」。今回は、「神戸須磨シーワールド」の楽しみ方をご紹介します。
目次
「神戸須磨シーワールド」はどんな水族館?

出典:神戸須磨シーワールド
「神戸須磨シーワールド」は2024年6月1日に開業しました。前身は、「神戸市立須磨海浜水族園」で、”スマスイ”と呼ばれ、長きにわたって多くの人に親しまれてきました。そんな”スマスイ”がパワーアップしてグランドオープンしたのが、「神戸須磨シーワールド」です。
コンセプトは、「つながる」エデュテインメント水族館。
「リクリエーション」・「教育」・「保全」・「調査・研究」を軸に、学び「Education(エデュケーション)」と遊び「Entertainment(エンターテインメント)」を融合した「『つながる』エデュテインメント水族館」として、子どもだけではなく大人も楽しみながら学べる水族館を目指しています。
また、「神戸須磨シーワールド」の最大の魅力は、西日本で唯一の、シャチのダイナミックなパフォーマンス!シャチ以外にも、ドルフィンパフォーマンスやさまざまな生きものが展示されています。

出典:神戸須磨シーワールド
また、フードコートやレストラン、ショップも充実していて、カップルや友人同士でも一日中遊べるコンテンツが満載です。

出典:神戸須磨シーワールド
「神戸須磨シーワールド」は、「オルカスタディアム」、「ドルフィンスタディアム」、そして「アクアライブ」の大きく3つのエリアに分かれていて、それぞれのエリアの特徴や、楽しみ方をご紹介します。
迫力のシャチパフォーマンスを見られるのは西日本でここだけ!「オルカスタディアム」

出典:神戸須磨シーワールド
「オルカスタディアム」では、西日本で唯一、シャチのダイナミックなパフォーマンスを見ることができます。
また、世界初の「シャチ専門の教育ゾーン」として生物学的情報やシャチの生態調査のデータを紹介している「オルカラボ」や、大画面ディスプレイで知床におけるシャチの映像を鑑賞できる「オルカホール」、西日本で唯一シャチを観ながら食事を楽しめるブッフェレストラン「ブルーオーシャン」などがあります。
大人気!西日本唯一のシャチの展示「オルカパフォーマンス」

「オルカパフォーマンス」のスケジュールは日によって違いますが、1日に3〜5回開催しているので、必ず開催時間をチェックしてくださいね。
なお、「オルカパフォーマンス」はとても人気なので、開演時間の30分前には座席を取るために多くの人が並びます。好きな座席に座りたい場合は、早めに並ぶ必要があるのでタイムマネジメントも必須。
なお、「オルカパフォーマンス」ではシャチが盛大に水をかけてくれるパフォーマンスも人気で、前列4〜5列ほどに座る場合はびしょ濡れになる覚悟も必要です。


ドルフィンパフォーマンスは見たことがありましたが、シャチによるパフォーマンスは私も「神戸須磨シーワールド」で初めて見ました。シャチは体も大きく、パフォーマンスも迫力満点!

もちろん水しぶきも予想以上です。ゆったりと泳ぎながらもかわいい表情でダイナミックなパフォーマンスをするのはシャチならでは。

優雅に泳ぐシャチを観ながら食事を楽しめるブッフェレストラン「ブルーオーシャン オルカスタディアム」

「オルカスタディアム」の1階には、西日本で唯一シャチを観ながら食事を楽しめるブッフェレストラン「ブルーオーシャン オルカスタディアム」があります。
店内には、横幅21m、高さ2.7mの窓があり、プール内を優雅に泳ぐシャチを鑑賞できるという贅沢さ。

また、お料理は兵庫県の地産地消をテーマにしていて、淡路島の玉ねぎや神戸牛など、地元食材をふんだんに使用。前菜、メイン、デザートなどが50種類以上と幅広いメニューが揃っていて、さまざまな料理を楽しめます。

席数は290席と広いですが、行列ができる人気ぶり。また、シャチを一番近くに眺められるプレミアムシートやシャチが見えるオーシャンエリアは事前予約制です。
営業時間:11:00〜17:00(最終入店 15:20)※時期により変更あり
価格:プレミアムシート 大人6,000円 / オーシャンエリア 大人5,000円 / ビーチエリア 大人4,000円
※メニューは季節により異なります。
スピーディーなパフォーマンスに感動まちがいなし!「ドルフィンスタディアム」

出典:神戸須磨シーワールド
「ドルフィンスタディアム」では、大人気のバンドウイルカによるパフォーマンスを鑑賞できます。
また、2階の「ドルフィンビーチ」では、イルカとのふれあい体験を通してイルカの生態を解説するプログラム「ドルフィンコミュニケーション」(2,000円 / 1名)を実施。

出典:神戸須磨シーワールド
1階には「ドルフィンホール」があり、水中のイルカを観察することもできます。
大人気のドルフィンパフォーマンス

「神戸須磨シーワールド」はシャチで有名ではあるものの、やはりイルカによるパフォーマンスは見逃せません。
こちらも毎回の公演でスタディアムが満席になるほどの人気ぶりです。人気の席は早く埋まってしまうので、開演前の行列も必至。好きな座席で見たい場合は、早めにスタンバイする必要があります。また、こちらも前4〜5列くらいまでは水しぶきで濡れる可能性があるので、濡れたくない場合は後ろの方の座席がおすすめです。
ドルフィンパフォーマンスは、やはりスピードとジャンプの高さが注目ポイント。

目を見張るスピードでプールを泳ぐ姿、想像以上に高くジャンプする様子、そしてかわいい鳴き声や、トレーナーとのふれあい…。見ていて、感動すること間違いありません。

たくさんの生きものに出会える「アクアライブ」

出典:神戸須磨シーワールド
「アクアライブ」では、”水の一生”をテーマに、瀬戸内海の原風景を再現した展示や、生きものたちの多様で豊かな行動を観察できます。
中に入ると、まず出会う滝の展示。

兵庫県三木市の黒滝をイメージしていて、毎分最大6トンの水が流れる迫力ある滝が出迎えてくれます。最初は「ローカルライフ」のフロアで、六甲水系の河川や瀬戸内海の豊かな自然を再現。

他にも、「クラゲライフ」はふわふわ浮遊するクラゲの神秘性を感じられる癒しの空間。

また、「トロピカルライフ」では、珊瑚環礁の自然環境を再現していて、外洋で生息する生きものを展示しています。トロピカルでカラフルな魚がたくさん。


他にも、マゼランペンギンやカリフォルニアアシカ、ゴマフアザラシなど、多くの生きものに出会えるのが「アクアライブ」です。


たくさんの生きものに出会える「神戸須磨シーワールド」

アイコン的存在であるシャチはもちろん、イルカ、そしてたくさんの生きものたち。生きものたちのかわいい様子だけではなく、保全の様子や多様な姿と生き方を見て学べるのが「神戸須磨シーワールド」。
料金は、時期によって価格変動のある1 Day チケットと、特典のつく年間パスポートもご用意。
友人同士の大人の遠足に、カップルのデートに。
ぜひ、「神戸須磨シーワールド」でたくさんの生きものに癒される時間を過ごしませんか?
所在地:〒654-0049 兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3-5
アクセス:JR須磨海浜公園駅より徒歩約5分
問い合わせ:078-731-7301
料金:大人(高校生以上)3,100円 / 1名(通常期間)
※チケット料金は時期により変動あり。










