こんにちは、LOVETABI編集部です。

 

みなさまが海外旅行で楽しみにしていることはなんですか?

まだ見たことのない景色を訪れたい方が多いのではないでしょうか。

 

世界中には、美しい絶景の世界遺産がいくつも存在します。

そこで、今回は海外にあるおすすめの絶景の世界遺産をLOVETABI編集部がご紹介します♪

 

 

「アメリカ・グランドキャニオン」想像を超えた絶景!世界一雄大な峡谷

アメリカのアリゾナ州にある世界最大規模の大峡谷、「グランドキャニオン」。

 

全長約450kmにもおよび、コロラド川が長い年月をかけて深く刻んだ谷底はまさに絶景です。

川を挟んでノースリムとサウスリムに大きく分かれ、観光客がよく訪れるのは空港から近いサウスリム。

ビューポイントから谷底を見下ろせば、大自然の偉大さを実感できますよ!

 

▽アメリカの他のおすすめスポットはこちら。

 

 

 

「イタリア・アマルフィ」世界一美しい海岸で絶景ドライブ

ソレントからサレルノに至る南イタリアの海岸線、「アマルフィ海岸」。

 

断崖絶壁の急斜面から真っ青の海がきらめき、世界で最も美しい海岸のひとつといわれています。

アマルフィ海岸に位置するポジターノでは、海と空の間に浮かんだような街並みの絶景を楽しめます。

フォトジェニックな絶景は女子の憧れですよね♡

 

▽LOVETABIライター Remi がレポートしました。

 

 

「カンボジア・アンコールワット」まるで水に浮かぶ神秘的な絶景の遺跡

カンボジアのシェムリアップにあるアンコール王朝を代表する遺跡「アンコールワット」。

 

ヒンドゥー教の寺院建築としては最大級にして最高のものといわれています。

神々の住む山をイメージした形になっており、参拝者は神の世界にのぼっていくようにつくられているそう!

とくに美しいのが、朝日と夕日の時間帯のアンコールワット。

湖にも姿が映し出され神秘的な姿に圧倒されますね♡

「クロアチア ・プリトヴィッツェ湖沼群国立公園」エメラルドグリーンに輝く世界一美しい湖

クロアチアの首都ザグレブから車で2時間30分ほどの距離にある「プリトヴィツェ湖群国立公園」。

 

大小16の湖と92の滝が見られるのが特徴。

石灰岩質が長い年月をかけて作り出したエメラルドグリーンに輝く湖はとても美しく、見る人の心を癒やしてくれます。

約8キロにわたって連なる16の湖と滝の周辺には長短さまざまなトレイルコースがあり、自由に散策することが!

下湖群には、美しい湖群の風景が一望できる展望スポットもありますよ。

 

▽LOVETABIライター Hitomi がレポートしました。

 

 

「ジンバブエ/ザンビア・ヴィクトリアフォールズ」アフリカ南部にある世界最大の水量を誇る三代瀑布

アフリカ大陸南部のジンバブエとザンビアの国境に位置する「ヴィクトリアフォールズ」。

 

イグアスの滝、ナイアガラの滝とともに世界三大瀑布と呼ばれています。

滝周辺ではヘリコプター遊覧をはじめとするたくさんのアクティビティがあり、さまざまな角度から大自然を堪能できますよ。

滝から落ちる水量は三大瀑布の中でも随一と言われていて、雨季に鑑賞する場合はレインコートが必須なほど!

常に水煙が降り注ぐ周囲には熱帯雨林が形成され、周辺地域には生息しない珍しい植物が生息しています。

 

「スリランカ・シーギリヤロック」知られざる絶景!スリランカの空中宮殿

スリランカの中央部に位置する都市マータレーにある遺跡、「シーギリヤロック」。

 

まるで天空に浮かぶように森の中に突然現れる高さ約200メートルの一枚岩です。

大昔に地表から噴出した溶岩が固まってできたと言われていて、頂上には宮殿跡が残されています。

そしてこの一枚岩のある頂上に登るには、1200段あると言われる階段が。

階段を登るのはかなり大変ですが、登り切った先には360度を見渡すことのできるの絶景が待っていますよ♡

 

また、中腹の高さおよそ100メートルの岩肌には突如としてフレスコ画が現れたりと未だたくさんの謎に包まれてる世界遺産です。

 

「中国・武陵源」三千本以上の岩の柱が立ち並ぶ幻想的な森林公園

中国の湖南省張家界市にある観光スポット、「武陵源」。

 

ロープーウェイやエレベーターに乗って山の頂上から無数の白い奇岩群を眺めることができます。

映画の舞台にもなった自然がおりなす神秘と絶景を満喫♡

武陵源の山麓にある宝峰湖は、平均水深72メートルの山中にある青々とした澄んだ湖水の人工湖です。

湖に浮かんだ遊覧船に乗って水の上から景色を楽しめます。

 

霧の中の宝峰湖はまるで別世界に足を踏み入れたような気分になれるはず!

「トルコ・カッパドキア」​​奇岩の作り出す不思議な絶景

トルコの首都アンカラの南東の高原に広がる奇岩郡、「カッパドキア」。

 

火山の噴火によってでき、川に浸食されたためにこのような変わった形となりました。

「らくだ岩」などの変わった名前で呼ばれる岩があるのが特徴です。

カッパドキアで是非体験して欲しいのが、気球から世界遺産の絶景を眺めること!

 

カラフルな気球と神秘的な奇岩群の光景が一面に広がり、身体が震えるほどの感動でした♡

「ニュージーランド・トンガリロ国立公園」キーウィも生息する迫力満点の火山

ニュージーランドの北島中央部に位置する「トンガリロ国立公園」。

 

ルアペフ山、ナウルホエ山、トンガリロ山の3つの火山で構成された火山帯で、約200万年前から現在まで火山活動が続いているそう。

 

国立公園の総面積は約8万ヘクタールにも及び、迫力あふれるクレーターやエメラルドに輝く火口湖、色鮮やかな高山植物など、火山が作り出した不思議な光景が広がっています。

先住民であるマオリ族の聖地としても有名な場所。

当時のマオリ首長によって国家の保護下におかれ、美しい景観の保全につながりました。

 

野生動物も生息しており、ニュージーランドの国鳥であるキーウィも見られるそう!

他にも約50種近くの鳥類が生息しています。

「ペルー・マチュピチュ」誰もが憧れる絶景の天空の都市

ペルーにあるアンデス山脈の標高約2450mに位置する古代インカ帝国の遺跡、「マチュピチュ」。

 

山裾から遺跡の存在が確認できないことから、空中都市と称されています。

辿り着くまでも大変なため、頂上から絶景を見た瞬間あっと息を飲むほど!

天空の都市では可愛らしい野生動物に会うことも♡

リャマやアンデスウサギなど珍しい動物との触れ合いに癒されてみて。

世界遺産を巡って絶景を満喫しよう♪

世界遺産を訪れるために旅行先を選ぶのはいかがでしょうか。

絶景の世界遺産を見たら一生忘れられない旅になること間違いなしです。

 

ぜひ、今後の海外旅行の参考になりますように♡

 

#絶景 #Zekkei_trip











RELARED COLUMN