目次
『OMO5東京大塚』はアクティビティ満載! スタッフ主催のツアーを楽しもう♡
OMOでは、ホテルを中心とした街全体をひとつのリゾートとして捉えています。そのため、『OMO5東京大塚』では、スタッフ主催のツアーを開催しています。
ホテルにこもらず、どんどん街に出かけてほしい……という想いから、OMOブランド共通のサービス「Go-KINJO」が誕生しました。無料のものからあり、値段も手頃なのでぜひ参加して欲しいサービスです。
OMOスタッフが大塚の街を案内「ご近所ガイド OMOレンジャー」
友人が暮らしている場所に旅した時のように、ディープで特別な街体験を楽しめるのが、「ご近所ガイド OMOレンジャー」です。
OMOスタッフがイメージカラーの異なる5色のOMOレンジャーに扮し、それぞれ得意分野に合わせたご近所ツアーに連れて行ってくれます!
今回私達が参加したのは「OMOグリーン」のツアー(無料)です。大塚の街を知らない人こそ参加して欲しいプランで、グリーンと一緒にお散歩しながら大塚の魅力を発見します。他にも魅力的な9種類ものツアーがあります。
OMOレッド<得意分野:はしご酒>(1,000円/人)
クラフトビールを楽しむビールツアーや、酔いどれ師範と大塚をめぐるせんべろツアーなど、2種のコースをご用意。
OMOイエロー<得意分野:大塚定番グルメ>(1,000円/人)
大塚の定番グルメや銘酒を満喫する2種のコースがあります。
OMOブルー<得意分野:大塚ニューグルメ>(1,000円/人)
本格多国籍料理を味わうコースや、名物店主がいるお店、女子受け必須オシャレ系グルメスポット巡りなどの3種のコースがあります。
OMOパープル<得意分野:ナイトカルチャー>(1,000円/人)
花街の名残がある街・大塚で、大人の楽しみ方をマスターするツアー。昭和レトロなスナックやショータイムのあるレストラン、昔ながらのバッティングツアーに行く2種のツアーがあります。
時間や曜日毎に開催ツアーが異なるので、宿泊前にHPでの確認を忘れずに。ディープな街・大塚を知り尽くした「ご近所ガイド OMOレンジャー」に案内してもらえれば、大塚の街を大好きになること間違いなしです。
OMOグリーンの大塚お散歩ツアーに参加
撮影:AYANA
OMOグリーンに、昭和レトロな雰囲気に包まれた大塚の街を案内してもらいました。このエリアは南大塚で下町感がありますが、駅を挟んで反対側の北大塚は住宅街が多く落ち着いており、駅を挟むだけで違う雰囲気になるそうです。
最初に立ち寄ったのは「千成もなか本舗 大塚店」。
80年以上続く老舗の和菓子屋「千成もなか本舗 大塚店」
創業以来、合成保存料を一切使わない和菓子づくりをしている「千成もなか本舗 大塚店」。お話を聞いていると、冷えた麦茶を出してくれました。
お散歩のおともに、どら焼きの皮の「和風パンケーキ」がおすすめとのことですが、夕方に完売してしまう日も多いんだとか。
店名にもなっている千成もなかは一番人気の和菓子♡ 1個から購入できるのでお土産にもおすすめです。あんは5種類、二口サイズで食べやすく、縁起の良い可愛らしい形をしています。
地元民から愛される「天祖神社」
700年以上前からある天祖神社は巣鴨の総鎮守。縁結び、安産、延命長寿などに御利益があります。初詣の日は外にまで参列者の列ができるんだとか。
境内には樹齢600年と言われている夫婦イチョウや、珍しい子連れ狛犬があります。
多くの人がこの神社の前でお辞儀をしており、いかにこの神社が地元の人から愛されているかを実感しました!
丁度訪れた時期が6月末だったので茅の輪くぐりをして無病息災、厄払いをしてきました。
スカイツリーが見える「空蝉橋」
撮影:AYANA
山手線の上にかかる橋「空蝉橋(うつせみはし)」。橋の真ん中からは、山手線と線路一直線上にスカイツリーを眺めることができます。
よく見ると金網の真ん中に穴が! 実はここで多くの方が写真を撮るため、後から穴が開けられたんだとか。
撮影:AYANA
お話好きな店主がいるお茶屋さん「丸菊 矢島園」
撮影:AYANA
「OMOカフェ」でも提供している「緑茶deアールグレイ」は、こちらのもの。緑茶だけどアールグレイの上品な香りがするおいしいお茶です。
店主の明るい人柄に惹かれてついつい長話を……。記念に写真を撮っていただきました。
撮影:AYANA
7月からお店の2階で古民家カフェの営業もスタート。大塚に来たら是非立ち寄りたいスポットの一つです。
フルーツジュースやパフェが人気「フルーツすぎ」
「フルーツすぎ」は厳選された季節のフルーツがそろう果物屋さんです。
親子で営んでおり、目利きの息子さんが仕入れたおいしい果物が並びます。外国から仕入れたものもあり、カラフルな果物は見ているだけでもたのしいです♪
散歩の終盤に訪れたので、スムージーを注文しました。
撮影:AYANA
私が注文したのは「フルーツミックスジュース」(550円)。牛乳か豆乳か選ぶことができ、今回は牛乳をチョイス。注文してから果物を切って作ってくれるので本当にフレッシュで飲みやすいです。
多くのお客さんがパフェやジュースを注文していましたよ。
『OMO5東京大塚』の「夏の夜通し居酒屋プラン」でおこもりステイも大満喫
撮影:AYANA
今回の宿泊の醍醐味でもある『OMO5東京大塚』の大人気プラン「夏の夜通し居酒屋プラン」。
居酒屋に呑みに行きたいけどコロナ禍で行きづらい……。そんな時にピッタリなこのプランでは、宿泊階のバースペースで、夜通しお酒を楽しめます。しかもチェックイン〜チェックアウトまで利用OKなので、ずーっと飲んでいても良いんですよ。
好きなだけお酒を飲んで、眠くなったらそのまま寝てもOK! 人目を気にせずに、宅飲み感覚で楽しめます。
OMOレッドが生ビールをお届け!
撮影:AYANA
自分でカクテルやビールを注げるスペースに加え、OMOスタッフが生ビールを持ってきてくれるサービスもあります。
18時までにお部屋のドアに、ビールオーダー用のプレートをかけておけば、OMOレッドがお部屋まで生ビールを届けてくれるんです。
1杯目は無料、2杯目以降は有料で提供してもらえます。
朝まで飲めちゃう!プラン専用のバースペース
プラン専用フロアのバースペースには、日本酒、焼酎、ウイスキー、ジン、果実酒、ワインなど全12種類のお酒があります。
オートサーバーで注ぐ新ジャンルビールもあるので、ビール好きも大丈夫。
ソフトドリンク等の持ち込みもOKなので、好みに合わせてカクテルを作ることも◎ 近くにはコンビニがあるので、なくなったらすぐに買いに行くこともできますよ。
フードデリバリーサービス「Go-KINJO出前レンジャー」で大塚グルメを堪能
撮影:AYANA
フードデリバリーのOMO版が、地元の方から愛される大塚のグルメをお部屋まで届けてくれるサービス「Go-KINJO出前レンジャー」です。
コロナ禍でレストランに行くのはちょっと……という人にも大塚グルメを楽しんでもらいたい!というこのホテルならではのアイデアが嬉しいですね。
客室に用意してある「Go-KINJO出前レンジャーセットメニュー」(1名〜利用可)を見て、その日の気分でセットをチョイス。メニューはご近所を知り尽くしたOMOレンジャーが選んだオリジナルのセットメニューです。
松竹梅の価格帯で用意しているので、予算に合わせて選べるのもうれしいところ。今回届けてもらったのは、大塚を代表する3店舗のグルメのセットです。
左は「鳥忠」のOMOセット(焼き鳥盛り合わせ)。お酒に合うようセレクトされた5種のジューシーな焼鳥です。
右にあるのは「YODARE」の刺身盛り。2人分ずつの6種類の刺し身をいただきました。どのお魚も新鮮でぷりっぷり。日本酒と合わせて味わいました。
BOXに入っているのは「kuwan」のおばんざい盛り合わせ。ホテルすぐ裏の日本酒ダイニングの店主がその時の気分で作るおばんざいです。ほうれん草のおひたしや、小海老揚げ、とうもろこしの茎焼など、個性あふれるおばんざいにお酒が進みます。
種類豊富な大塚グルメ、そして友達と語りながら呑む生ビールは最高な組み合わせ。幸せ〜と思いながら夜が更けていきます。
『OMO5東京大塚』のオリジナリティあふれる朝食
朝食からバータイムまでシーンを問わず使える「OMOカフェ」。食事、カフェ、コワーキングスペースとして。スタイルに合わせて使えます。
撮影:AYANA
宿泊者以外の方も利用できるので、街カフェ気分で観光の合間のひと息や、ちょっと作業しに……なんて使い方もできます。
7種類の中から選べる、彩り豊かな「OMOrningリゾット」
洋風、和風など7種類から選べる「OMOrningリゾット(オモーニングリゾット)」がメインの朝食を味わえます。お好きなリゾット1種、サラダ、スープ、フリードリンクがセットに。
選んだのは明るいカラーで気分も上がりそうな「かぼちゃリコッタ」。
撮影:AYANA
かぼちゃベースのリゾットにリコッタ風味、松の実の食感、ベーコンの旨味を合わせたリゾットです。
人気ナンバー1の「鮭いくら」は、生姜風味の出汁ベースの和リゾット。
ほぐした鮭、いくらに野沢菜の食感アクセントになって、優しい味わいを楽しめます
お酒をたくさん飲んだ朝にも、身体に染み渡る栄養たっぷりなリゾット。毎日食べたいくらいおいしかったです。
夜通しお酒を飲みながら語り合える!『星野リゾート OMO5東京大塚』は女子旅にぴったり♡
コロナ禍で友達と呑みに行く機会が減っている今、こうしてお部屋におこもりしながら朝まで呑めるのは最高ですよね。
ホテルステイですが、家にいるような居心地の良さも感じられるので、友達との思い出作りに最適。時間を気にせずに、朝まで吞んで女子会ステイを楽しんでみてはいかがでしょうか。
住所:東京都豊島区北大塚2丁目26番地1号
TEL:0570−073−022
▽今回宿泊したプランの詳細は以下よりご確認ください。
期間:2021年6月1日~2021年9月5日チェックイン
取材協力:星野リゾート OMO5東京大塚
Natsu(トラベルライター養成講座受講生)@Tokyo
Edit by AYANA
#HoshinoResort #ワーケーション #おこもりステイ #おとまり女子会