Remi(代表)

Remi(代表)

【LOVETABI代表】 主なテーマ:中東、ビーチリゾート、子連れ旅

伊勢参りのハイライト、内宮参拝とおはらい町散策

いよいよ伊勢参りのハイライト、内宮へ!

 

伊勢市駅または外宮から内宮への移動はバスが便利です。(約10〜20分)

 

 伊勢神宮 内宮(ないくう)

日本最高位の神様、天照大御神を祀る内宮。

昔から「一生に一度はお伊勢参りに行きたい」と言われる所以です。

外宮に比べて敷地面積も広いので、参拝時間は1時間〜1時間半程度が目安になります。

 

内宮も外宮と同じく、参拝のスタートは橋を渡るところから始まります。

宇治橋

長さ約100m、幅8.4mの大きな橋。

外宮が左側通行に対して、内宮は右側通行なのは参道の外側を進んだ昔の方の慎みの心に由来しています。

鳥居やお宮の前では一度立ち止まり、一礼をするのがならわしです。

 

手水舎では左手、右手の順に清めて左手で口をすすぎ、柄杓の柄を清めて戻します。

 

続いては、五十鈴川の山から流れる神聖なお水でも手を清めます。

御手洗場(みたらし)

 

瀧祭神(たきまつりのかみ)

御手洗場のすぐ側にある、五十鈴川の守り神です。

メインの参道から少し外れた場所にあるので多くの観光客の方が素通りしてしまうのですが、

静かで木漏れ日がとても気持ちが良い穴場スポットです!

 

そしてハイライトの正宮へ。

正宮

石段を登った先には天照大御神が祀られています。

こちらでは、個人のお願いの前に、まずは日頃の感謝の気持ちを伝えるのが良いとされています。

 

荒祭宮(あらまつりのみや)

正宮の北に建つ正宮の次に格式高い別宮。

こちらはには天照大御神の荒御魂(神様が特別な働きをする姿)

が祀られているといわれています。

 

その他、神様に捧げる御稲を納める神社「御稲御倉(みしねのみくら)」や

風の神様を祀る「風日祈宮(かざひのみのみや)」、山の神を祀る「大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)」、

安産、子授けのご利益もある「子安神社(こやすじんじゃ)」など、参拝所は沢山あります。

 

最後に、内宮でのオススメの撮影スポット。

参拝の帰り際に宇治橋のふもと右手から宇治橋と山をバックに撮影すると、素敵な写真が撮れますよ♡

 

鳥居や正宮前に比べて人も少ないので穴場の記念撮影スポットです。

 

 

参拝の後のお楽しみが、周辺の散策♪

内宮前には石畳の参道が大賑わい!!

 おはらい町

江戸時代に、参拝客をお祓いや神楽でもてなした「御師」の館が並んでいた事から

「おはらい町」と呼ばれているのだそう。

 

宇治橋から北へ約800m続くおはらい町は、

レトロな飲食店やお土産店が立ち並び散策が楽しいエリアです。

 

おはらい町の中心には、伊勢名物が揃うエリアも。

 おかげ横町

江戸〜明治の建築物を移築・再現した約4000坪の敷地では、

タイムスリップした気分でお買い物や散策ができます。

 

歩き疲れたらフレッシュジュースで一休み。

 

 フルーツラボ

三重県産の旬のフルーツを選んで、そのままジューサーで生絞り!!

絞り立てのフルーツジュースは濃厚で素材の旨味がしっかりつまってリフレッシュに最適♡

寒い日にはポタージュなどのホットメニューもあるので身体を温めましょう。

フルーツラボ
住所:三重県伊勢市宇治中之切町52(おかげ横町内)
TEL:0596-23-8830
営業時間:9:30~17:30(季節により異なる) 年中無休

 

 

 

 

 

続いて伊勢神宮と合わせて行きたい、縁結びのご利益スポットをご紹介します。

次ページ:夫婦岩で恋愛成就・夫婦円満祈願!




RELATED COLUMN

RELATED SPOT